投稿

9月, 2016の投稿を表示しています

「コンベックス」高いものには理由がある。

イメージ
2016/9/27(火)天気 晴れ。 コンベックス(メジャー)を買いました。 コンベックスが3つ。 真ん中の赤線で囲んだ物です。 右のは先日買いました→ 2016年9月23日の日記「コンベックスとかつや」 本日買ったのもはコンベックスのメジャーの幅が25ミリあります。 あのときに何故一緒に買わなかったのか? それは25ミリ幅で5.5メートルのコンベックスはたくさん持っているから。 左のコンベックスもそのうちの一つです。 タジマ製です。 右2つとは価格が違います。 何故違いが出るのか? ドン! 高いものは、と言うより 安いコンベックスは裏がメジャーになっていないのです。 裏側ではあまり測らなのですが、無いよりはあったほうがいい。 無いんだ、と困ることもたまにあります。 しかし使いやすいものを使います。 先日と本日買ったものは使いやすい ー小さくて持ちやすいのでたくさん使ってあっという間に潰すとおもます。

門扉の調整等です。

イメージ
2016/9/27(火)天気 晴れ、暑かった。 汗ダラダラでした。 昨日連絡を頂いたお客様のところへ。 朝10時、内容を聞いて測ったり写真を取ってから 材料の拾い出しして見積もりを作ってから施工。 と考えていましたが、そういうわけには・・・ そのまま施工。 でないとこれからすぐにでも困るだろうと思いました、はい。 自分の車を駐車場に入れました。 左右の門扉兼カーポート用の扉に問題があります。 垂れてしまって鍵がかからない、ポールが穴に入らない。 左が3枚、右が2枚です。 で基本は調整なのですが。 この門扉は「三共アルミ製」。 メモです。 はじめは門扉の下には上のローラーが付いたそうです。 上のものはローラーがすり減り動かなくなたでのお客様がネジを回して取っったのも。 下のは取り付け部分の金具が折れて取れたものです。 門扉の動き方が一定方向ならば上のようなローラーでいいのですが こちらの場合は前後左右に動くことがある門扉です。 かなり無理にも動かさざる得ない、ので金具が折れたのだと思います。 門扉と門扉をつなぐピンとワッシャです。 多分すり減っていると思います。 ワッシャの拡大図。 色々様々調整しているうちにお昼。 ご飯に行きながらホームセンターに行き上のようなねじ込み式の自在ローラーを2つほど購入。 午後からも調整。 調整終了。 門扉の部分に力を掛けないで、スッと入り鍵も掛かる。 また各部のピンが刺さる。 買ったローラーは1つしか付きませんでした。 この写真は内側からです。 これでしばらくは持つと思います。 この門扉を付けた業者はすでに無いそうです。 お客様が言うには 近所のスーパーに張り出したチラシ(チラシにはチラシ自体を10部くらい入れてある) をみて、何かあったら頼んでみようと、チラシを取って置いてくれたそうです。

☓☓公園、△△・□□商店・◯◯商店。

2016/9/26(月)天気 晴れ。 現場は神奈川県横浜市内。 施工の依頼内容はベランダタイルの施工。 ベランダタイルは手持ちであるようです。 現場についてまずはベランダの大きさを図ろうと考えていましたがすでに全て箱から出してある程度は敷いてありました。 並べ替えて借り並べをしてカットする部分をおいて行くと・・・ 足りません。 お客様と相談して材料を追加して後日に施工することにしました。 「スカ」というのでしょうか? 残念ですが、下見に行ったと思えばいいのでしょう。 帰宅すると、奥様から仕事の依頼の電話があったと。 これは近所です。 電話で住所を聞くと 「☓☓公園の先を△△の方へ向かって、 □□商店を通り過ぎて◯◯商店の手前です。」 みたいな。 地元もいいです。

孫娘の発表会

イメージ
2016/9/26(月) 天気 晴れ。 昨日は孫娘の発表会。 神奈川県は海老名市の施設へ。 文化会館内の大ホールだそうです。 収容人数は約1,000名・ー神奈川県立音楽堂と同じくらい。 バレエ教室の発表会です。 孫娘の出番は少ないのですが見て良かった。 生まれて初めての生バレエ。

玄翁ーゲンノウ(カナヅチ・トンカチ)

イメージ
2016/9/25(日)天気 晴れー久しぶりです。 夕方からは孫娘の発表会です。 なので日記のアップをします。 鉋やノミの手入れをしているのでついでに玄翁(カナヅチ・トンカチ)のお手入れも。 玄能には重さ・形で種類があります。 私は大工がメインなので八角玄翁を使います。 (四角や◯型の好きな人もいる。) 1.2:頭の重さは300g、ほとんど使いません。 3:頭の重さは450g、良く使います。   土牛のショートハンマー 八角型です。 4~7:重さ375g、普通の大工仕事のときはこの重さを使っています。 しかし同じ重さで同じ形が4本。 なんでだろ~~ なんでだろ~~ 4:廃業された近藤栄八郎さんが作られた物で、銘も入っています。    写真には撮りませんでしたが船手玄翁も持っています。    最近はもったいなくてあまり使っていません、しかし一番使いやすいのです。 5:「菱貫」の銘が入っています。作られた方は亡くなっておられます。 6:同上。    写真には撮りませんでしたが300gの八角玄翁も持っています。    最近は良く使います。

「コンベックス」と「かつや」

イメージ
2016/9/23(金)天気 今日も雨でした。 明後日の25日(日)に孫娘のバレエの発表会があります。 1000人収容のホールで行うので席に座ると見えないと言うか孫娘が何処なのかわからない。 観たい! コンサート用の双眼鏡をホームセンターへ買いに行きました。 コンサート用は2.5倍位のを買えば良いと張り紙がしてあったのでそれを買いました。 ついでに道具も、そこでゲット! コンベックス(メジャー)が3ツ 真ん中の赤いのです。 これ結構いいと思います。 5.5メートル図れる割には小さいのです。 比較として左には通常の5.5メートルのもの。 右には私が内装用に使っている3.5メートルのコンベックス。 どう見ても3.5メートルのコンベックスより小さくて持ちやすいです。 安い割に手にかける紐がついている! コンベックスが3ツ図る部分を出してみました。 図るメジャーの幅について 比較として左の5.5メートルのものは幅25ミリ。 右のは幅16ミリ。 対して買ったのもは幅19ミリです。 同じ商品で幅25ミリの物(色がグリーン)も売っていましたがこちらにしました。 幅が広けりゃいいってってもんではないのです。 適材適所で使うので。 (いいものを出してくれたな!) タグを見ると 「アークランドサカモト(株)」 とあります。 (本社は新潟県三条市、刃物の街だ!   玄能や鉋。ノミを買った金物屋さんも三条市   下の弟が住んでいるのは新潟県柏崎市) (地元ではホームセンターを展開していたり、オッと飲食関係にも手を出している!) コンベックスと「かつや」の割引券 そうなんです! 「かつや」 の運営会社は 「アークランドサービスホールディングス(株)」 なんです。 「かつや」 以外にも唐揚げ屋さんや新橋には餃子店も、それにイタリアンレストランも。 このご時世、建築のリフォーム屋さんが水を売るFCに加入していることを考えると不思議ではないのですが 「かつや」 が出てきたのでビックリでした。はい。

「DIY」からの「施主支給」での施工へ。

2016/9/22(木)天気 雨 DIY。 自分でやろうとして材料は買って家にある。 しかし実物を見て出来そうにない。 施主支給。 で施工費を安く上げる。 なので施工だけの依頼も最近多くなりおります。

鉋の台なおしからの研ぎ

イメージ
2016/9/22(木)雨 鉋が3ツ、横にしておいてあります。 奥から替刃鉋 50ミリ 普通の鉋 55ミリ 手前は父が使っていたもので65ミリ 鉋はいくら「刃」を研いでも台が狂っていると使い物になりません。 替刃鉋でも台が狂っていると駄目です。(当たり前) そう、使い物にならないくらいになっていました。 (面取り程度のことは出来ますが。) なので治しました。 シャプトンの空母に紙やすりを巻きつけて鉋の台をこすって平にして 裏をすく。(鉋の刃で。) 「刃」を研ぐ前に裏出し。 それから研ぐ。 研ぎ器とグラインダー まずはざざっと機械で・・・ ここまで時間切れになりました。

「Doogee X5s」のシリコンケースや使い勝手の感想

イメージ
2016/9/22(木)天気 雨、また雨です。 「Doogee X5s」 の注文と同時にシリコンケースも頼んでいました。 9月13日に注文して本体は15日に到着。 シリコンケースfrom中国で20日に到着です。 外装の袋と商品のスマホのシリコンケースです。 シリコンケース以外に イヤホンジャックにつけるガラスみたいなアクセサリー(ダストプラグという名前だそうです。) 同じくイヤホンジャックにつけるタッチペンがもれなくついてきます。 → 「Lusee シリコンケース」 柄は個人的な好みです。 どれを選んでもいいような気がします。 気になることは 右側の上がボリュームボタンと下の電源ボタンのの部分がユルユルな事。 これは材質がシリコンなので仕方ないのでしょう。 硬いプラスチックであればキッチリとなっていたと思いますが 落下したときの衝撃はシリコンのほうが本体を守ってくれそうです。 これまでのスマホの画面サイズは4インチでこの「Doogee X5s」は5インチです。 4インチだと動画は見る気も起きなかったのですが5インチだと見るんです。 手前が「Doogee X5s」、奥はネクサスなんとかで画面のサイズは7インチ? 食後に寝室に行きヨガをするときに以前であればこのタブレットを持参して動画を再生させながら自分もしていました。 タブレットの画面の自動回転が効かないこともあり 最近ではスマホで動画を再生しながら自分もする、という流れで寝ています。

エコカラットプラス トラバーチン(ホワイト)「ECP-303・TRV 1」 リビングの壁 施主支給にて施工

イメージ
2016/9/19(月)天気 雨 よく降ります。 8月の中旬からまともに晴れていない。 久しぶりに知人から電話があり話をしたのですが台風の雨の影響で 施工がずれ込んでいるようです。 他の現場でも同じようなものだと思います。 コンクリートの打設以外は雨でも無理くり出来ますが 晴れているよりは作業効率が落ちます。 つまりは進まない。 昨年も同じような感じではなかったか? → 2015年9月18日の日記 読むとやはり雨が続いていました。 おかげさまで雨でも可能な施工が続いております。 先週の施工の一部を エコカラットです。 当初はお客様がご自分で貼ろうとしたらしいです。 壁にホワイトのエコカラット トラバーチン 上部の梁の前面と梁底も施工しました。 普通の方が施工するにはかなりハードルが高いです。 私にしてもかなり気を使いました。 下地はコンクリート、目地を取りました。 梁の前面と梁底の拡大写真。 材料はお客様発注、納品場所は当社の倉庫へ。 施工費は手間代+交通費です。

「すね肉」

イメージ
2016/9/18(日)天気 ほとんど雨。 「肉が食べたい。」 ここ数日そう思い続けている。 柔らかい肉ではない。 噛みごたえのある肉。 すね肉。 通常は煮込んで使う肉だ。 これを切って焼くだけ。 シチューに入れるサイズに切って焼くと食べきることが出来ない。 いつまで噛んでも噛みちぎれない。 だから小さめに切る。 しかし小さすぎてもいけない。 縦横2センチ位、厚みは1センチほどでカット。 小難しいカットなので自分でカットして焼く。 スーパーで買ってきたすね肉。 外は雨が降ったりやんだり。 自分で買ってきた。 これしかなかった。 別に和牛だから買ってきたわけではない。 オーストラリア産でもアメリカ産でもニュージランド産でも。 どこでもいいが牛肉。 買ってきたものは250gだが食べたのは半分。 噛みごたえがあるしこれだけ食べるわけではなく 普通のおかずもあるので半分で十分だ。 あ~~美味しかった。

事故 等。

2016/9/18(土)天気 曇っています。 昨日は立川でエコカラットの施工。 行きの車の中での交通情報で立川錦町◯○町にて事故、数台が絡むと。 真横を通りました。 1台は正面がグチャとなったトラック、その他数台が。 帰り道、信号待ちで止まる。 脇道には人だかり、よく見ると人が倒れている、全く動かない。 すでに救急車を読んでいる状態のようだ(だから人だかりがある。) 消防車の到着、誘導に従い車を発信させる。 パトカー・救急車とすれ違う。

「Doogee X5s」6,480円

イメージ
2016/9/16(金)天気 曇り、時々小雨。 東戸塚にてエコカラットの施工でした。 先日、iPhone7が発売になり様々なところで取り上げられています。 しかし私は 「Doogee X5s」 。 まずは写真から。 スマホが2台。 右は 今年の7月9日から使い始めたスマホ「Au Bee smartphone[elm.]」 9月8日に画面が割れました。(割りました、と書くべきか。) その2日後に知人に見せると、自分のスマホを取り出して 角にある小さな画面の傷を見せてくれました。 知人が言うには「この傷がだんだん大きくなって 最後は真っ暗になって使えなくなる。」と。 真ん中が割れて見えないのですがなんとか使えているので もう少し待って買おうと考えていましたが 知人の話を聞いて焦る。 同じものを買おうかと見たら売り切れ。 2015年5月から使い始めて 年末に水没させてしまった 「covia SIMフリースマートフォン FLEAZ F4s+」 は 売っているが私がかった時の2倍くらいの値段になっていて買う気がしない。 1万円以下だったから買ったのであってタッチパネルが文字入力の時に癖がある。 その後にかった中古の 「ソニー Xperia E1 D2005」 も高くなっている。 選択するときにsimサイズが標準のスマホを選ぶと選択肢が少ない。 で、ソフトバンクに行ってsimサイズの変更をしてみたのですが、 私のようなガラケーsimー通話しか出来ないsimは予備がない。 他の支店に行けばあるかもと言われて行ってみると、やはり無い。 機種変とか新規ならあると言われました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 多分私のような契約者はお客様ではなくただの迷惑者なのでしょう。 そんな印象を受けました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 腹が決まりました。 simカット! ググればたくさん出てきます、記事も動画も。 難しいのはマイクロsimをナノsimにする場合で 標準simをマイクロsimにするはかなりいい加減でも大丈夫と。 万が一使えなくなったらソフトバンクに行って標準のsimをと。 マイクロsimのスマホでいいとなれば選択肢は莫大に増えます。

ロータリーカッターの刃

イメージ
2016/9/16(金)天気 雨が降っています。 内装用タイル「エコカラット」の施工時にはカッターを使います。 3年ほど前からロータリーカッターも使い始めました。 オルファのロータリーカッター。 上の写真の物です。 付いている「刃」は自宅で使用のものなので施工時とは違うものが付いていますが。 普通の「円形刃 28ミリ」を使います。 本体はずっと使っています。 「刃」だけ買っています。 しかしこの「刃」中々売っていない。 先日もいつもいく道具屋さん「建デポプロ」へ行って買おうとした所が無いのです。 アマゾンを見ていてふと無いかな?と探したらすぐに出てきました。 なんといつもは2枚入りを買っていたのですが10枚入りもあります。 価格は1,000円以下、買い合わせ対象で2,000円以上で配送料無料なので他の商品と一緒に買いました。 (いつも買う2枚入りは300円程度、1枚あたり150円。10枚入りは1000円程度なので1枚あたり100円) 新品のオルファ「円形刃 28ミリ 10枚入り」のパッケージ 透明のケースに10枚入っているようです。 このケース、2枚入りでも同じものです。

「上げざる」木製雨戸の鍵

イメージ
2016/9/13(火)天気 雨 昨日の午前は奥様の病院へ付き添い。大きめの病院なので1日掛かりかなと考えていたが半日で終わりました。 お昼ご飯は隣の「愛福楼」で、私はホイコウロウ定食・奥様はサンマーメン。 午後は事務作業、なかなか進みません。 9月1日の答え(遅い) この木製雨戸の「上げざる」の鍵がかからない。 理屈を 上部の鴨居の穴に「上げざる」が入れば鍵がかかるのですが上のように上げてもかからないことが原因。 元の原因は雨戸の敷居が下がっている?と考えられます。 では 上のようにすればいいのではと。 実際の施工↓ これで鍵も掛かるようになりました。 雨戸も普通に動きます。 終了です。

気になる料理屋さん。

イメージ
2016/9/12(月)天気 曇り 9月8・9日 川崎市にてエコカラットの施工。 9月10日 リフォーム屋さんの大将と鎌倉市へ実測へ、私は運転手。 9月11日 鎌倉市にて施工。 ハードワークでした。 昨日の帰り道。 料理屋さん「さしがね屋」の看板、夜なのでわかりやすいです。 入ったことはないですが気になります。 「さしがね屋」さん。 食べログのありました。 http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140306/14037001/ 私はてっきりラーメン屋さんかと・・・

自作スマホスタンド。

イメージ
2016/9/7(水)天気 晴れ、暑い。 台風の接近が伝えれれていますが、快晴で暑くなりました。 動くと汗ダラダラでした。 昼間には大きめの地震も、長く恐怖を感じる地震でした。 本題の「自作スマホスタンド」 木の塊から切り出した自作スマホスタンド。 2台挟めます。 こうなっております。 スマホが入るところは15ミリ以内がいいようです。 幅を広げすぎたので先日施工したタイルフロアを貼り付けて狭くして14ミリ位です。

掃除機、

イメージ
2016/9/5(月) 掃除機を新調しました。 日立 クリーナー スティックタイプ(コードレス式)PV-BC200 上の物です。 下のものは2011年4月に購入、多分3月に孫娘が生まれたから買ったのでしょう。 何故ってそれは掃除機がゴロゴロと引く普通のタイプで、さっと出して使うというわけにはいかなかったので。 しかし吸引力が少なく使わなくなり、それではということで私が仕事で使っています。 奥様が8月下旬に退院して「猫」に気をつけてください。と言われたので掃除! (それ故、寝室のカーペットは捨て、上記の床のカーペットも捨てました。) カーペットに絡みつく猫の毛は取れないんです、で床は置き床式のフロアタイルを貼って掃除もしやすくしました。 しかし猫砂は古い方では吸い上げるの力が無いのです、本当に細かなゴミとか毛とかホコリとかチリ程度が限度でした。 下の古い方(今でも使っています!)は吸い上げ能力がカタログに出ています。 マキタ 充電式クリーナ CL070DS  吸込み仕事率 14W。 「吸込み仕事率」は家庭用の充電式の掃除機には記載の必要が無いので今回購入の家庭用の掃除機にもこの数値はありません。 奥様からこれ(上の掃除機)を買っていいかと聞かれて、カタログを見て・・・ 価格.comで調べて、あとは見切り発射。 使ってみて。 いいですね。 家がデカイわけではないのでこれで十分です。 ヘッドのノズルは自走式で前に動かすのは楽で更にヘッドについているLEDライトがゴミを見やすくしてくれていいです。 ヘッドのLEDライトについて、奥様は否定的でしたが使ってみるといいのです。 なんせ老眼で細かいゴミとかは見そびれるー見えない事が多いので。 更に こんな風に分離させて使うことも出来ます。 元の普通の掃除機は倉庫にあります。 多分仕事でも使います。 これで仕事用は3台。

床屋さんからホームセンターで買い物。

イメージ
2016/9/5(月)天気 晴れ 暑い。 午前中は事務作業等。 午後、床屋さん、そしてホームセンターへ材料価格の下調べ等々。 私の住む神奈川県横浜市西区はみなとみらいもありますが・・・自宅近くは老人と猫の町と言われていました、猫の姿はたんと見ませんが。 床屋さんへ行く途中に道端に座り込んでいる老人。 (気になる。) (怪我はしていないようだ。) (意識もはっきりしているようだ、ニコニコしている。) 「大丈夫ですか?」 返事の代わりに手を上げてくれたので大丈夫でしょう。 それに人通りもある所。 床屋さんに入って熱中症は脱水症状になるのは腎臓だかどこかの臓器の異常で・・・ という話から上記の話もしました。 そうそう、床屋さんはカット専門で税込み1000円ポッキリのところですがはじめてお客様としての女性を見ました、以前は子供の付き添いでしたが本日は入店した時にカット終わりが女性でした。 私が席についてからも女性の方が入店されました。 お店を出て駐車場へ、先ほど座り込んでいた老人はいなくなっていましたので体力が回復したのでしょう。 車に乗ってホームセンターへ、本日は港北区にあるコーナン・プロへ。 材料の下調べもありますが特価品や他のホームセンターや道具屋さんではなかなか売っていない商品を買ったり・・・。 黒のバッグとカッターの刃 50本入り。 本日の購入品。 1,バッグ 1,500円    少し前から肩がけでA4サイズのファイルも入るバッグの購入を考えていました。    布製のものは1,000円でしたが雨に濡れたりと考えて水を弾きそうなこちらのものにしました。    布かビニールか迷いに迷ってビニールにしました。 2, KDS製「鋭黒刃」 ーカッターの刃です、50本入り 598円    OLFA製やタジマ製のものは740円以上でした。    (通常品ではなく切れ味がいいと宣伝しているもの。     OLFA製では特選黒刃(大)   タジマ製では凄刃 黒と凄刃 銀 )    これは値段ではなく「切れ味」でKDS製を使います。    なかなか売っていないんです。 3,写真には無いですが靴の中敷き。    駐車場ですぐに袋を開けて靴の中に。    フカフカしていいです。

「ECO Kuratetu Floor」について

イメージ
2016/9/2(金)天気 晴れ。 「ECO Kuratetu Floor エコ クラテツ フロア」について カタログでは商用施設での使用も載っています。 当然土足でもOK。 クラテツ フロアを曲げてみました。 基本は塩ビタイルなので木より柔らかい。 したがって敷いたフロアの上に重たいものを落としても傷はつきません。 ではタバコはどうか? クラテツ フロアにタバコを載せてみる。 焼けたあとは残ります。 しかしこの色のフロアだとほとんどわからないと思います。 クラテツ フロアでタバコを消す。 タバコを押し付けて消してみました。 タバコの跡が残ったクラテツ フロア 流石に跡が残ります。 この状態だと張替えです。 クラテツ フロアの施工事例 では一般住宅や店舗といった商用施設とともに歯医者さんでの施工例も載っています。 自分の座っているキャスター付き椅子。 キャスター部分がいつくらいまでもつかー耐久性は・・・? ま、上記の施工例にあるのですから通常のフローリングよりは持ってほしいです。 賃貸住宅のフロア材としても適していると思います。 大家さんにもおすすめです。 同じようなフロアタイルとして フロアタイル(サンゲツ) ロイヤルウッド(東リ) レイフロア(リリカラ) があります。 この3種類は厚みが3ミリで施工には接着剤が必要です。 またカットもカッターで出来るのですが「クラテツ フロア」より固く力が入ります。 リリカラのレイフロアの施工風景(師匠) 上の写真は他社の社長がリリカラのレイフロア施工をしたというので参考に見に行った時のものです。 接着材としてピールアップボンドを使用します。 これらのフロアタイルも商業施設での使用を考えているので土足もOKです。 また物を落としても傷がつかず、一枚ごとの張替えも可能です。 リリカラ製のレイフロアのカット面です。 先行する大手の3社に対して「クラテツ フロア」の強みは・・・ まず厚みが4.5ミリありクッションの

ホームドクター・住医・・・大工

イメージ
2016/9/1(木)天気 晴れ 暑い。 「大工は家のお医者さんです。」 と書きHPにアップしたのは10年以上前だと思います。 先日、道具を購入した道具屋さんの「利兼」のブログを連続で読んでいて出てきた言葉が「住医」です。 大工道具屋のひとりごと 2011/12/23 町の住医? です。 嬉しいことにたった一人のお客様ですが。 私のことを「我が家のホームドクター」と言っていただけております。 例として 木製 雨戸の鍵ー上げさるの部分。 これは木製の雨戸の鍵のかかる部分です。 「上げさる」と言われる部分です。 このように上げても鍵がかかりません。 「鍵が掛かるようにしてください。」 さてどのようにしたでしょうか? 後日書きます。 ※更新しました。 はじめは「ハウスドクタ」ーでしたが改めてお客様からのメールを見直すと「ホームドクター」となっていました。 故に「ホームドクター」と改定しました。