2024年11月25日(月)体重は85kg前後

2024年11月25日(月)天気 晴れ
休み
午後2時からは東京女子医大付属病院でのリハビリ
今回はリハビリ自体も、前回(11月21日)の「心肺運動負荷」での
検査結果を踏まえてのリハビリと結果報告も出ました。
それは「運動処方箋」という書類でいただきました。

運動指導の欄に
1,エルゴメーターで65ワット
2,トレッドミルで5.6km/時、傾斜2%
3,ウオーキングエクササイズで6.5km/時~

心拍数90~95/分、
収縮期血圧160mmHg以下を目安に
1回 30~60分
1日 1回
週 3~5回
とあります。

「1,エルゴメーターで65ワット」はリバビリ施設にある
フィットネスバイクの強度計での数値です。
前回までのリハビリは最高で25ワットまででした。
検査結果からはもっと強い運動強度で大丈夫のようです。
自宅にあるフィットネスバイクには強さが8段階ありますが
ワット数はわかりません。
これから調べますが・・・
「2,トレッドミルで5.6km/時、傾斜2%」
トレッドミルとはルームランナーまたはランニングマシン・ウオーキングマシンの
ことで自宅にはないので・・・
「3,ウオーキングエクササイズで6.5km/時~」
結構早いスピードで歩くことになります。
人の通常のスピードは4km/時です。
知人は山歩きが趣味で週に3・4日ほどは訓練のために
10kgの荷物を背負って6km/時で80分ほど歩いているそうです。
そのせいか体重は増えないそうです。
私と同じように心臓の血管にステントを入れています。

今の体重は85kg前後です推移しています。
なかなか減らない期間のようです。
もう少し運動強度を上げるか時間を伸ばすかして
早めに80kgにしたいです。

「東京女子医大付属病院」近くの路上の地図
一番近い駅は都営大江祖線「若松河田」駅ですが
東京メトロ副都心線「東新宿」駅で徒歩で通っています。
歩く歩数が多くなることと「東新宿」で乗り換えて
「若松河田」まで電車で行っても料金は変わらないようですが
時間もあまり変わらないと思うからです。




コメント

このブログの人気の投稿

買った俺がバカだった。

面影橋から~~~♪ 天満橋~~~♪

IrfanView(イルファンビュー)で水平を出す。