投稿

2025の投稿を表示しています

2025年11月26日(水)置き場にてミーティング。

2025年11月26日(水)天気 晴れ 置き場にてミーティング。 9時半開始18時位に終了。 日が落ちると寒くなりました。 帰宅して早めに寝ました。

2025年11月25日(火)トンボ 「加圧式油性ボールペン0.7mm エアプレス イエロー BC-AP52 」

イメージ
2025年11月25日(火)天気 曇り時々小雨 神奈川県藤沢市にて施工 壁の補修をしました。 とても面積は少なかったのですが なんやらかんやらで帰宅は午後3時すぎでした。 夕方、奥さんと散歩して帰宅、風呂にはいってから夕食、 バイクを漕いで寝る前にはヨガもしました。 施工現場で使用している筆記用具 左のボールペンが壊れました。 写っているものは予備の同じボールペンです。 トンボ 「加圧式油性ボールペン0.7mm エアプレス イエロー BC-AP52 」 それになくさないようにワイヤーのようなものもつけています。 右のは太いシャープペンシルです。

2025年11月24日(月)本日は振替休日

2025年11月24日(月)天気 晴れのち曇り 休み そして昨日は「勤労感謝の日」であり日曜日でもありましたので 本日は振替休日 です。 午前は奥さんと買い物。 お昼ご飯のあとはお昼寝ー久しぶりに3時間ほど寝ました。 気温の変化が激しく 体調がぴしっとしません。 グダグダしております。

2025年11月23日(日)法事

イメージ
2025年11月23日(日)天気 曇り 休み 法事。 奥さんの妹夫妻とその娘夫妻、奥さんと私の6名にて。 午前で終了。 帰宅してお昼ご飯、昼寝。 夕方は奥さんと散歩。 左の写真は11月9日に撮影しました。

2025年11月22日(土)紅葉した葉っぱ 66歳

イメージ
2025年11月22日(土)天気 晴れ 神奈川県藤沢市にて 天井の補修 66歳 になりました。 おめでとうござあいます! 紅葉した葉っぱ を拾ってきました。

2025年11月21日(金)包丁とのみを研ぐ

イメージ
2025年11月21日(金)天気 晴れ 休み 朝一で整体院に行って診察とリハビリ 薬が少し減りました。 帰宅して昼食。 その後、 包丁とのみを研ぎ ました。 包丁は片刃から両刃に、お直しして研ぎ直し。

2025年11月20日(木)替刃

イメージ
2025年11月20日(木)天気 晴れー寒い! 仕事 16-18時の ズームでのミーティング 午前、事務作業等、野暮用というか保険屋さんへの提出書類を投函も。 お昼前には家出? 出発して本牧のホームセンター 島忠ホームズ新山下店へ 替刃等の購入とお昼ご飯、1階にあるオーケーで「カツ丼」を買って食べる。 会社置き場で22日(土)の施行準備を行い車に積み込み。 帰宅途中、ホームセンター コーナン保土ヶ谷店にて材木等購入。 帰宅して ズームでのミーティング 参加 終了後に奥さんと散歩(ウオーキング) 夕食、フィットネスバイク30分漕ぐ 翌日は休みなので就寝は遅く25時頃・・・ 島忠ホームズで購入のOLFA製の 替刃 ネットよりも安いのです。 これだけは。 別にビットも買いました。 こちらはネットで注文した 替刃 等 一気に変えてみようと。 一番左の替刃はタジマ製の折込みノコ用です。 反対側の一番右の替刃はまだ使えそうなのですが「刃」が曲がってしまったので買い替えです。 ノコギリの持ちは短いほうが使いやすいのですが、曲がります! 両手で持ってきったほうがまっすぐ切れます。

2025年11月19日(水)崎陽軒の「シウマイ弁当」/母親の病院

イメージ
2025年11月19日(水)天気 晴れ 休み 午前、軽く事務作業。 本日は午後から 母親の病院 へ付き添い。 10時30分 出発 途中、和菓子へよって母へのお土産を買って 11時少し過ぎに母のところへ到着 少しお邪魔してお茶等を飲んだり食べたりして 12時15分くらいに出発 13時少し過ぎ、診察 先生からの診断結果等を聞いて終わり。 病院内の食堂でお昼ご飯を食べて帰宅の途。 母のところで16時30分までお邪魔しました。 帰宅して奥さんから頼まれた 本日の夕食、 崎陽軒の「シウマイ弁当」 を買い忘れたのに気づいて 徒歩で横浜駅東口 崎陽軒本店に買に・・・ 無事に「シウマイ弁当」と「横濱チャーハン弁当」を買って帰宅。 何故か異常に眠たくなり夕食後は早々に就寝する。

2025年11月18日(火)マキタ製の小型集塵機 450(P)

イメージ
2025年11月18日(火)天気 曇り 久しぶりの駆けつけ仕事 3件 横浜市内のみ。 左の写真 マキタ製の小型集塵機 450(P) ホースとゴミが入るダストパックがなくて さてどうしようかと。 今は業務用の掃除機に適当なホースを繋いで 使っています。 普通に機械から出た粉じん等は吸ってくれるので そのままでも良いんですけど容積が大きいので この小型集塵機であればもう少し要請が小さくできるのです。 ホースは長いほうが便利なんでしょうけど、以前はカットして短くして使っていました。 そのほうが良くゴミを吸うから。 ダストパックは普通の大きさで良いでしょう。 その前に手ノコの刃をいくつか購入予定です。Zソーシリーズ。

2025年11月17日(月)包丁とノミを研ぐ

イメージ
2025年11月17日(月)天気 晴れ ポカポカ 休み 朝一で整形外科へリハビリ、帰宅。 奥さんと買い物。 午後、 包丁とノミを研ぐ 。 包丁は「刃」が・・・買い替えたほうが良いよと奥さんに報告。 研ぐのがうまいか下手か。 スッキリと「下手」だと思う。 左の写真。 やすいペンケースにノミを入れたら いい感じです。 そしてズボンにアイロンがけ。 夕食前に散歩。 夕食後にフィットネスバイク30分こぎました。

2025年11月16日(日)場所は鎌倉 GUにて靴は3足、靴下を4足

イメージ
2025年11月16日(日)天気 晴れ 駆けつけ仕事 2次対応 同僚からの依頼でお手伝いでした。 場所は鎌倉 ・・・・・ 観光地です。 鎌倉駅と長谷駅の中間くらいで 開始時間の1時間前には到着して駐車場にも車を入れて 施工は無事に終了。 トイレは鎌倉市立図書館で借りました。 道沿いのお店は自宅近くにはない少し代わったお店がありました。 伊万里焼き専門の陶器店。 でかいお椀型の食器ー丼?は32000円・・・ その関連会社の家のリフォーム店は、何だか美術品を扱う店のようで まあ、トイレを借りた鎌倉市立図書館の道の反対側には 美術館もありました。 午前で終了し 帰宅の途へ 駐車場に車を入れて 徒歩で横浜駅東口 ルミネ6階のGUにて商品受け取り とても混んでいました。 まあ、日曜日なので。 鎌倉は混んでいなかった。 少しびっくりですー混んでいなかったことに。 GUにて靴は3足、靴下を4足 安くなっていたので・・・

2025年11月15日(土)GUのバレルレッグジーンズ購入

イメージ
2025年11月15日(土)天気 晴れ 事務作業の日??? 午前、動画編集アップまで。 12時すぎに出発 会社の置き場で車の中の整理整頓と翌日の準備 ユニクロやGUでセールをしていたので GUのバレルレッグジーンズを買いました。 2990が1990円になっていてので ウエストサイズは86.5cmです。 腰履きではなく腹履きなので・・・ もう少し痩せたいです。 ジーパン はもう1本。 ユニクロがカイハラ社製セルビッチで15オンス以上。 デザインはストレートまたはゆったり目が希望です。 そのジーンズが出れば買うと思います。 そしてそれで終わりかなと。

2025年11月14日(金)ペーパーホルダーを交換

イメージ
2025年11月14日(金)天気 晴れ 休み 午前 整形外科クリニックへリハビリへ 午後 保険屋さんに出す書類のうちの税務署での確定申告書の書類が必要で    E-TAXにて申請の申し込みを行う、書類が見れるようになるには時間がかかるらしい    マイナカードが必要で持っているのですがややこしいです。 明日以降と来年のスケジュールを考える、そして入力を行う。 薬局より 薬 が代わったので服用後の 副作用 について聞かれる 特に問題なしー人によっては嘔吐や眠気があるそうだ。 夕方以降に 2階のトイレの ペーパーホルダーを交換 動作撮影を行いました。 左は既存のペーパーホルダー 交換後です。 TOTO製 「TOTO 二連紙巻器 フラット棚(樹脂) ホワイト YH650#NW1」 上部は小さな棚になっているのでスマホを置けます。 私は使わないけど。

2025年11月13日(木)ダイソーで折込式ノコ等 体重は83KG台

イメージ
2025年11月13日(木)天気 曇り 昨日に続き寒い日でした。 午前、動画編集等ー終わらず。 午後、本牧の島忠ホームズにて昼食と価格調べー購入 昨日、価格調べを行った床下点検口ー仕事自体が日程変更になり 私の担当もなくなりー私の法事の日程と被りました。 ので点検口は買わずに 店舗内にある 100均の ダイソーで折込式ノコ等 を購入 替刃だけを買おうとしました。 100均のダイソーで300円で売っていたので 買ってみました。 実験というか切れ味はこれからです。 その後、会社の置き場へと思っていましたが やめて自宅近くの駐車場で車中の整理整頓を しました。 夕方、奥さんと散歩-約1時間 夕食後にはフィットネスバイクを30分漕ぎました。 体重は83KG台 になりました、なんとか年内に80kgを切れないかな・・・

2025年11月12日(水)靴のインソール

イメージ
2025年11月12日(水)天気 晴れ? 休み 午前、ワークマンで 靴のインソール を購入 動画サイト。 シューフィッターの佐藤靖青さんのおすすめで出てきたので購入してみました。 →「 【ワークマン】で本当に使えるのはこの靴!2900円でもガンガン歩けます。絶対おかしいよこの価格!」 リゲッタルーペインソール(R) 1足 GUのふかふかスニーカーの中敷きを外して 上記のインソールを入れて歩いています。 なんかもともと足の裏が鍛えられているのか? なくてもいいような気もしています。 まあ当分これで使っていきます。 その後、神奈川県横浜市長津田のビバホームへ。 隣のショッピングモールのユニクロにて買い物。 ビバホームにて価格調べ 床下点検口 これは調べるとわかるのですが ダイケン製です。 まあ床下点検口はこればかり使っております。

2025年11月11日(火)病院へ 「地獄の苦しみぱっと消えて」

イメージ
2025年11月11日(火)天気 晴れ 休み 東京女子医大付属病院へ行きました。 予約無しでしたので前日に病院へは連絡を入れて・・・ 当日、予約無しで。 受付は9時から11時まで 電話では先生に診てもらう時間は午後と。 更に主治医ではない場合もあると。 受付で希望を言って待っていると別の部屋の 循環器内科のケアセンター まずは体温と血圧測定 そして主治医ではないが先生の問診ー聞き取り調査。 その後検査 心電図、X線、血液検査 この3つでほぼ1時間ほど 終わって再度打センターは 待っている間に主治医の戦線が来られて 「心電図は大丈夫です。血液検査結果次第では帰れます。しかしだめなら・・・」と しかし先生の声は明るいのでこちらもひと安心。 少し立ち呼ばれて結果発表。 「本日はかえって大丈夫です!」 (よかった) 手持ちのバッグの中には入院と言われも良いように下着も持参していました。 ただ行きの途中は息苦しさもなく大丈夫かなと 調べてみると10月30日から6日連続の施行が続き そのために息苦しさ等が出たのかなと 更には寒さも影響したのかと。 先月・10月21日の検査結果 は芳しく無く ストレスをかけると心臓の後ろ半分には血液が流れていないという結果で 多分それが疲れが溜まったりすると心臓の後ろ側の背中が苦しくなる症状が出るのです。 その苦しさがひどくなったのが11月6・7日頃でした。 11月9日以降はゆっくりしているので背中側の苦しさはほぼ無い状態になりました。 来月12月中旬時 再検査があり結果は来年1月初旬です。 「地獄の苦しみぱっと消えて」 ・・・となることを祈っています。 色々聞くとカテーテルで心臓近くの血管にステントを入れいる人が多くびっくりなのです。 中にはすでに3回で内1回は心停止、もう1回はステントを入れた場所で再度詰まって・・という話も聞いています。 やはりこのような内容は書くべきかどうか少し悩みましたが それほど症状も重たくないので書きました。

2025年11月10(月)かつての施行例「ニッチに棚」

イメージ
2025年11月10(月)天気 晴れのち雨ー曇 休み 朝一で整形外科へリハビリに その後、奥さんと近くで待ち合わせをして買い物。 午後、自室で事務作業等と椅子に座って昼寝 夕方奥さんと散歩ー風が強く寒い・・・ 早く寝ました。 かつても施行例を お部屋の ニッチ部分に後付けで棚の取り付け ニッチ部分に棚を2段取り付けました。 棚板は建具屋さんに発注、側面と後ろ側に溝を掘って ニッチ側には背骨を留めて 棚板を滑り込ませる。 ボンドは使います。 あとはコーキングもしました。 棚受け金物も使わないので見栄えが良いです。 → 「現代大工の悪足掻き日誌 2015-02-04 ちょっと追加」 です。 真似をしました。

2025年11月9日(日)補修/ベルトループ

イメージ
2025年11月9日(日)天気 雨 時々曇り 午後より二次施工ー収納内部の枕棚が落ちそうに。 床からつっかえ棒のような形で補修しました。 午前は雨が降っていて出発時も雨が降っていましたが 施工中は雨が止んでくれました。 ベルトループ 。 「物」が到着して時計に取り付けました。 ベルトループ は2つはいっていました。 1つだけつけようとしたのですが 予備に何処かにしまっても使うときには それを忘れていると思われるので2つつけました。 切れたらまた発注すればいいと!

2025年11月8日(土)東京都江東区のリフォーム現場、最終日。

イメージ
2025年11月8日(土)天気 晴れ 東京都江東区のリフォーム現場、最終日。 掃除、仕上げの確認、微細な部分の調整等を4名で行う。 改定ー2025年11月10日 左の写真は 2016年7月16日のこの日記で取り上げております。施工現場です。 耐震補強を入れたのではなく付け替えをしました。 一つの施工が終わると次の施工へと頭を切り替えて・・・となります。 しかし、いつものことですが。 あ~すればもっとうまくできたかもとか 様々な反省等もあります。 期限や予算の中で精一杯しました。

2025年11月7日(金)GUの靴

イメージ
2025年11月7日(金)天気 晴れ 休み 朝一で整形外科で診察とリハビリ 薬は少し強めのものを処方される。 その後、奥さんと同行し 内科へ。 隣町の食品スーパーへ買物、帰宅 昼寝ー久しぶりに2時間?ほど寝る 夕方、奥さんと散歩 買い翌日には1万歩以上歩いた GUの靴 を本日も履いたが 今日は右足の親指の付け根が痛くなる・・・外反母趾で曲がる部分だ。 夕方の散歩は別のゆるゆるの靴を履く この日記を書いている9日の午前でもまだ痛いな・・・ 別にもう2足、ふかふかスニーカーも買ってあるが 29センチのを買ったほうが良いかもと管g萎えている。

2025年11月6日(木)「物」GU製「シェフシャツ」/パナソニック製 片頭プラスビット EZ9804

イメージ
2025年11月6日(木)天気 晴れ 神奈川県小田原市にて施工。 午前で終了。 11月9日施工分の材料や道具等をホームセンターで購入 神奈川県横浜市内のスーパービバホーム長津田店にて 本日と先日施工分の車の中のゴミ捨てを置き場にて 皆が集まって動画撮影をしておりました。 私も極僅かに参加しました。 帰途、寄り道をして桜木町のコレットーマーレにてguで注文した GU製「シェフシャツ」 を受け取り。 帰宅すると「物」 パナソニック製 片頭プラスビット EZ9804  no2 長さ120mm が到着。 先日購入したビットがカムアウトーネジを回しているとビットが外れて空転してしまう状態になるので・・・ 買い直し?してみました。  

2025年11月5日(水)「雑巾摺り」

イメージ
2025年11月5日(水)天気 曇りだったようです。日記に曇りと書いてありました。 休み 午前、整形外科クリニックへリハビリに。 お昼ご飯は自炊してたくさん作ってたくさん食べました。 午後。翌日の施工の準備でホームセンターへ買い物へ。 しかし欲しい物がなく 建デポプロ新横浜店に 物があり無事購入。 帰宅、夕方奥さんと散歩。 左写真 切れてしまっていますが 「雑巾摺り」 10x15x約2M 昨日も施工で「雑巾摺り」を使いましたが・・・ この商品はなかったので9x15ミリの材木を使用しました。 明日の分もすでに買ってあります。 覚えておきましょう! 建デポプロには 「雑巾摺り」 もあると。

2025年11月4日(火)リフォーム仕事ー写真なしです。

2025年11月4日(火)天気 晴れ リフォーム仕事 相方と2名でさせていただきまいした。 神奈川県横浜市内にて トイレ、便座に座って正面の壁が近いのでその壁を壊して300ミリほど奥に壁を作成。 相方と壊しながら・・・確認しながら壊して・・・ そして作成も確認しながら・・・ 頭も使いながら楽しい仕事をさせていただきました。 ありがとうございます。

2025年11月3日(月)「文化の日」ベルトループ

イメージ
2025年11月3日(月)「文化の日」天気 曇り 休み 午前、奥さんと買い物 午後、一人でホームセンターへ翌日の仕事で使う材料の購入ー仕入れ。 昨日、腕時計の ベルトループ が切れて 仕方なく輪ゴムで留めて使いました。 これがないと飛び出たベルトの先端が ピョコンと飛び出るのです。 これがないだけで時計の買い替えか~~ と思っていました。 しかし売っているのです。 ベルトループ 単体で サイズはベルトの幅を測って 私の時計はカシオのW-800H まあ、チプカシです、 ベルトの幅18ミリです。 そのサイズを買いました。

2025年11月2日(日)リフォーム現場 釘の始末

イメージ
2025年11月2日(日)天気 晴れ 東京都江東区にて リフォーム現場 で施工 前日の続き、床の補修と重ね張りー玄関からキッチンまでは終了。 玄関框等の作成取り付け等 キッチンパネルの作成(カット)取り付けまで。 リフォーム現場 だと 解体から始まります。 外した材木には釘が刺さっていたりもします。 でどうするか? 私は手空きまたは時間を作ってサンダーで 釘等をカット、更に長い材木は短くカット します。 そして袋に入れる。 カットした釘等・・・ この方が結果的に早いからです。 袋に入れるときにも釘が出ていると入りづらいし、 釘が袋から出ていると怪我もしやすい。

2025年11月1日(土)スマホのデータ使用量

イメージ
2025年11月1日(土)天気 晴れ 駆けつけ仕事 1件 その後、東京都江東区のリフォーム現場へ 打ち合わせや床の穂虚や重ね張りをしました。 データ通信 をどれくらい使いのか? カーナビ代わりにも使用しています。 ただし動画では使用できないように設定しています。 朝の時点で 26.76G 帰宅するとモバイル通信は切断して 自宅のWi-Fiにつなげています。 最近になって モバイル通信をうふにしても電話はつながるということを確認しました。 翌日の朝一 26.25G 26.76-26.25=0.21G 11月1日の使用量はおおよそ0.21Gとなります。 10月はなぜかデータ量を使いすぎて 10月15日には残り5Gを切ってしまいまして それでもケチケチ使ったので残1.5G位で乗り切りました。

2025年10月31日(金)ガス給湯器

イメージ
2025年10月31日(金)天気 晴れ 1,朝一で神奈川県内にて2次対応   システムキッチンの引き出しの補修を行いました。   ありがとうございます。 2,整形外科へリハビリに。 3,先日取り付けた ガス給湯器 の水とお湯の管に保温材を巻きました。 これで完全完了です。 給水管はうねっていますが 漏れていなければOK。 給湯管もOKです。 フェンスをつければ このように見えます! 夕食後はとにかく早く眠りたくなり 早々に寝ました。

2025年10月30日(木)神奈川県平塚市の浅間町(せんげんちょう)  「ボールペンの旅」

イメージ
2025年10月30日(木)天気 曇り? 神奈川県平塚市にて施工でした。 同僚の現場で二人で楽しく施工をさせてもらいました。 神奈川県平塚市の浅間町(せんげんちょう) 自宅は神奈川県横浜市西区ですが 同じく浅間町(せんげんちょう)があります。 ま。それだけですが・・・ 「ボールペンの旅」 仕事では 左のトンボのエアプレスを使っています。 上向きにしても書ける。 そして そして このようにして身につけています。 スマホにストラップをつけるようにして。 これができるボールペンはあまりありません。 まあペン差し部分がプラスチックのものは たいてい1日でペン差しが折れて・・・ 捨てます。 ただエアプラスの欠点は リフィル、芯の容量が少ないということでしょう。 そこで考えます。 手持ちのボールペンでペン差し部分が金属製のものでリフィルー芯が多いものは・・・ 上 エアプレス 中 ジェットストリーム 下 ユニボールワンF これで見ると ユニボールワンFで決まりという感じです。 書き味は良いし。ただ上に向きは書けないですが。 日常の仕事だとほぼそのような上向きで書くことはないのです。

2025年10月29日(水)GUふかふかスニーカー ガス給湯器取り付け

イメージ
2025年10月29日(水)天気 曇り?雨は降らなかった。 休み。 朝一でリハビリ、 その後横浜駅東口のルミネの6階GUへ 会員価格で安くなった靴を2足購入。 GUふかふかスニーカー 元の価格は1990円 会員価格で1490円? 28センチ、試し履きをして買いました。 これは仕事で使います。 まずはホワイトから履きます。 午後はガス給湯器の取り付けを行いました。 無事にお湯も出ました! 後日、日記にアップします。

2025年10月28日(火)アメリカ合州国大統領トランプ来日中。

イメージ
2025年10月28日(火)天気 晴れ 暑くなりました??? 本日も東京都江東区のリフォーム現場、追い込みに入っています???!!! ユニットバスも組み上がり・・・ 1部屋は壁紙も張り終えて・・・ ボードの切れ端に採寸を記入して 別の部屋に持っていきでカットします。 当然1回では合わず幾度か切り直します。 更にカンナで削ったりもします。 本日も アメリカ合州国大統領トランプ来日中。 総理はカツアゲされたのか? 単に貢いだのか? それは問題だと思います。 納税者からのお金は お前らのものでは無いのです。

2025年10月27日(月)アメリカ合州国大統領トランプの来日

2025年10月27日(月)天気 晴れ 東京都江東区にてリフォーム現場での施工 暑くなりました! アメリカ合州国大統領トランプの来日 で渋滞? 行きも帰りもいつもより時間がかかりました。

2025年10月26日(日)歩数計

イメージ
2025年10月26日(日)天気 曇り?  休み。 午前、奥さんと買い物へ。 イオンへ行くもすでに満車で・・・サミットへ行く。 お米が安かったので購入。 お昼ご飯を食べて、寒かったので昼寝を2時間ほど。 夕方、奥さんと散歩。 歩数計 を思い出しました!

2025年10月25日(土)ガス給湯器等一式

2025年10月25日(土)天気 曇り 寒い日でした。 駆けつけ仕事 1件 神奈川県川崎市にて その後、途中コンビニで就職を取り、会社の置き場へ。 自宅用の ガス給湯器等一式 を引き取りました。 ガスの接続部に使用するシール材は手元になく 急ぎ発注。 ガス給湯器等一式 は自宅に持ってきました。 取り付けは来週になりそうです。

2025年10月24日(金)男が一人で作って食べるご飯は

イメージ
2025年10月24日(金)天気 曇りのち雨 休み 午前、整形外科へリハビリに、そのご事務作業等。 お昼ご飯は自分で作って食べるー焼きそば等作成。 写真を載せようか躊躇したが・・・ まあ 男が一人で作って食べるご飯は ・・・ コーヒーはインスタントでミルク入り、 砂糖なしです。

2025年10月23日(木)「フニッシュネイラー」 とIKEAでろうそく

イメージ
2025年10月23日(木)天気 曇り 午前、事務作業と打ち合わせ。 終わって出発しIKEA横浜店に でかいローソクとIKEAのバッグを購入。 会社の置き場で 昨日到着の「物」を開封、試験。 ケースには「エアネイルガン」と記載ですが まあ通常は 「フニッシュネイラー」 と呼ばれる工具です。 以前もほぼ同じものを購入して使用中に 壊れて使えなくなりそれは廃棄して 来月の頭あたりに使用するので購入しました。 フィニッシュネイラー コンプレッサーに繋いで試験打ち これくらい打てれば問題なしです。 おまけで付いていた釘は使用せず 購入した長さ35ミリのフィニッシュネイル を打ち込みました。 説明書では0.8Mpsでの設定を おすすめされております。 少しだけ低いですがほぼ0.8Mpsです。 低いと打ち込んでも釘の頭が出てしまいます。 強すぎるとめり込みすぎます。 「ピンタッカー・フィニッシュネイラ・タッカーの違いと使い分けをわかりやすく解説」