投稿

2月27日の事

2017/2/27(月) 天気 晴れ 寒い日でした。 午前は事務作業。 午後からは義母が入院をしているのでお見舞いに。 転んで右手を脱臼・骨折をしてしまい肘の手術です。 手術前の入院です。 前日施工を施工例にアップしました。 ダイケン製「押入棚板セット」取付け等です。 → http://www.suga-kenntiku.com/sekou/46_osiiretana.html お暇なら御覧ください。

「ホシ姫サマ」(パナソニック製)取付け

イメージ
2017/2/27(日)天気 晴れ? 「これも付けてください」と言われて。

「TangQI」のマウス。

イメージ
2017/2/25(土) 施工は午前中で終わり。 午後からは明日の準備。 義母の病院へお見舞い。 2017CP+は行くのをあきらめました。 明日も施工。 待ちに待ったマウスが届きました。 このような袋で中はフワフワの梱包材に包まれて・・・・ 中央のが今回買ったもの「TangQI」です。 右はフルから使っている「Wowpen Joy」 左は先日買って2日目で手首が痛くなったマウス「1byone」。 私が測った値です。 こうしてみても「Wowpen Joy」は小さいです。 右の「Wowpen Joy」は背が 高いのです。 左の「1byone」は通常のマウスに近いので背は低いです。 「TangQI」は中間の64ミリです。 クリックするときの傾き。 「Wowpen Joy」と「TangQI」はほぼ同じです。 手の大きさは親指から中指の先まで230ミリあるので手は大きい方です。 マウスの握り方は「つまみ持ち」です。 「TangQI」 使っての印象 上に角みたいのがないためか握った印象は小さい! 自分の左の大胸筋をつまむ感じです。 アマゾンでのこのメーカーの商品は17ありますが私が買うまでは0でした。 言うなれば人柱の覚悟で購入しました。 もともとこのような形のマウスは当たりハズレがあります。 「Wowpen Joy」は初めの1台は当たり2台目もあたり、3.4台目はハズレでした。 今だったら返品したかもしれませんが、その当時は面倒で再購入しました。 今回の「TangQI」のマウスは → https://www.amazon.co.jp/dp/B01N6DFRMH/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=1WFHRJA4H4FRL&coliid=I2V356U7FG66C1 ですがたぶん→ https://www.amazon.co.jp/X-super-有線マウス-5ボタンエルゴノミクスマウス-有線長針リフトオペレータの疲労を助長し-パープル/dp/B01DRTOUEC/ref=pd_sbs_147_14?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=2QYYM9XDB82C...

目指せ、YouTuber。

イメージ
2017/2/24 すでにYouTubeには10本程度はアップしています。 しかしもっと頑張ろうと思い「本」をかいました。 何をするにも基礎として1冊の本は必要なのではないでしょうか。 目指せ!YouTuberという心意気で。 余談。この本はツイッターでのアマゾンのセール情報で知りました。 見たときは1,000円ちょいでキンドル版が買えました。 タブレットが壊れたのでどうしようか考えている間に元の価格になってしまいました。 仕方なく普通の本ー中古を注文しました。

手すりの取付。

イメージ
2017/2/23 手すりの取付。 手前の横と縦。 その他は写真なし。 奥の階段ぶぶの手すりは以前からついていたものです。