投稿

3月, 2025の投稿を表示しています

2025年3月30日(日)NO2 大岡川の桜ー南太田付近から河口

イメージ
2025年3月30日(日)天気 曇りのち晴れ 休み 午前中には保土ケ谷公園の桜を見たので 午後は大岡川の桜も見たくなりました。 自宅からヒト山越えて・・・ 京浜急行の南太田駅近く。 ここから河口へ向かって歩きました。 SUPも行われていました。 鳩が桜の蜜を吸っているようでした。 雀が桜の蜜を吸うのは知っていましたが 鳩も吸うようです。 これはかなり河口の方で 進行方向が河口でみなとみらい方向です。 左の桜は古く大きな桜が多いのですが 栄養が行き渡らないのか日当たりが右に比べて悪いせいなのか?花が少ないのです。 左上部にはちらりと横浜橋商店街。 スマホの電池が切れてこれで終わりでした。 もっと先のみなとみらいの横浜市役所の先まで行って帰宅の途へ 桜木町駅では娘と孫娘に会いました。 びっくり!でした。

2025年3月30日(日)保土ヶ谷公園 花見と展示会「日向あい子展」

イメージ
2025年3月30日(日)天気 曇りのち晴れ 休み 午前、奥さんと近場の保土ケ谷公園に花見と展示会を見に行きました。 展示会は手作りの商品でお向かい奥さんから教えてもらって・・・です。 → 「2025年2月28日(金)~4月22日(火)日向あい子展を開催します! ~鞠・猫・裂 愉しく玩ぶ~」 干支 蛇 風神雷神 猫 終わってバスで保土ヶ谷駅まで 歩いて買い物をして帰宅しました。

2025年3月29日(土)桜・・・大岡川沿いのライブカメラ

イメージ
2025年3月29日(土)天気 雨が降っています。 休み 3月27日(木) 正面の花は桜です。 神奈川県横浜市大岡川沿いの桜です。 今は29日の11時にこの日記を書いています。 雨です。 正面の桜は満開です、 奥のほうの 桜 は咲いていません。 大岡川沿いのライブカメラ → https://www.keikyu.co.jp/visit/keikyulivecamera/ を見ると結構咲いています。 多分、今日明日が最大の見頃になると思うのですが・・・。 各地に設置されているライブカメラは便利ですね。

2025年3月28日(金)博打(資産運用) マール・ア・ラーゴ合意

イメージ
2025年3月28日(金)天気 曇り 休み 歯医者→買い物→帰宅→事務作業等→夕方の散歩→夕食→就寝 預かった孫娘は別の孫が面倒を見てくれて夕方の散歩には奥さんと二人で行きました。 博打(資産運用) 先物 売り2枚はようやく処分して利確できました。 2週間以上持ち続けていて1枚は大幅なマイナス 高値でもう1枚売って平均単価を上げて下がったところで売れたので良かったです。 ただし下がるは遅いなと思いました。 木曜日の朝にはトランプ大統領の輸入自動車関税+25%のニュースは流れていたのです。 しかしあまり下がらなかった。 その下落が遅れて本日だったのかと・・・ この日記を書いている29日(土)。 28-29日の夜間では更に株価は下がっています。 日経平均先物は36,300円で帰ってきています。 月曜日が心配です。 それ以外にアメリカ合衆国の経済の見通しは下落を示す統計が多いのです。 しかしそれほどは下がっていません。 暴落はまだです。 これからだと思っています。 よって私は買いたくないのです。 マール・ア・ラーゴ合意 → 「【マーケットを語らず Vol.192】マールアラーゴ合意とはなにか① 準備通貨供給と安全保障の一体性」 普通の大統領であれば用意周到に準備して行うのしょう。 しかし今のアメリカ合衆国の大統領はトランプさんなので。 上記のフィデリティー投信の記事くらいは目を通してもいいのではと思います。

2025年3月27日(木)動画の編集

2025年3月27日(木)天気 曇り??? 仕事 駆けつけ仕事1件 自宅で事務作業 駆けつけ仕事は今日も近場でした。 出かける前後は自宅で事務作業。 動画の編集 をしていたのです。 編集をするということは動画を幾度も見ます、音声を聞きます。 編集する動画の内容には自分も写っていて 見たり、自分の声を聞いたりします。 なんだか「嫌」になってきて。 はじめのうちは「え~~」がやたらに多いなとか 鼻をすすることが多いなとか 更に見ていると同じことを幾度も聞かれているのに 答えていない。 相手の言っていることをきちんと理解できない自分の 理解力のなさとか (俺ってなんでこんなにも馬鹿なんだろうと) そうしているうちに自分の声すら聞きたくないな・・・と。 思いました。 まあ、頑張ります!

2025年3月26日(水)桜まつり もう暑い

イメージ
2025年3月26日(水)天気 晴れ? 仕事 駆けつけ仕事 3件 本日は3件ともに東京都内でした。 目黒区の目黒川沿い 桜まつり の準備も万端です。 こちらは世田谷区の松陰神社 ポカポカ陽気でした。 仕事をするには もう暑い 感じでした。

2025年3月25日(火)孫娘と公園 桜

イメージ
2025年3月25日(火)天気 晴れ 仕事 駆けつけ仕事 2件 2件ともに近くでしたので 自宅から歩いて行きました。 頑張りました。 帰宅して預かっている 孫娘と公園 に 2時間ほどいたようです。 奥さんから「こんなに長い時間何しているんだと?」 「いや、普通に遊んでいます」と。 遊びにいいた公園の 桜 です。

2025年3月24(月)娘の孫娘の誕生日

イメージ
2025年3月24(月)天気 晴れ 休み 奥さんと預かった息子の孫娘と娘の孫男の4名で イオンへ 夜には 娘の孫娘の誕生日 のケーキも買いました。 ご飯のあとに 食べました。

2025年3月23日(日)孫娘を預かります。

イメージ
2025年3月23日(日)天気 晴れ??? 休み 今日から息子の娘 つまりは1週間ほど 孫娘を預かります。 朝、息子夫婦と孫娘が来ました。 頑張ります!

2025年3月22日(土)準備 追いオイル

イメージ
2025年3月22日(土)天気 晴れー厚くなりました! 駆けつけ仕事 2件 頑張りました! 明日から息子の娘を1週間ほど 預かるので車に4名が乗れる 準備 をしました。 ついでに 追いオイル もしました。

2025年3月21日(金)ウオーキング 2時間20分位

イメージ
2025年3月21日(金)天気 晴れ 休み 午前、歯医者さん→床屋さん→買い物 帰宅→昼ごはん→ウオーキング 自宅からまずは野毛通り 元横浜市庁舎があったところには ご立派な高層ビル 神奈川県庁 山下公園から見るみなとみらい方面 同じく山下公園からは 横浜のベイブリッジと鶴見のつばさ橋が見えます。 山下町のマリンタワーと 有名なホテルニューグランド 山下公園内では 横浜花博???のPRもしていました。 補給です。 伊勢佐木町の有隣堂本店 大岡川、桜はまだです。 ここからは趣を変えて ザ・古・・・・・ 同じく「古」 同じく「古」 「赤門」 このあたりは 「神奈川県横浜市西区赤門町」です。 多分、この門が赤いから 赤門町なのだと思いますー違うかな??? ご近所の施設のモニュメント??? たくさん歩いたので夜も早く眠れました。

2025年3月20日(木)鉄塔

イメージ
2025年3月20日(木)天気 晴れ! 駆けつけ仕事 3件 頑張りました! 鉄塔 自分の借りている駐車スペースの真後ろに 鉄塔が立っていて 今、保守でペンキ塗りをしているみたいです。 こんな状態の 鉄塔 を見れるなんて!

2025年3月19日(水)雪

2025年3月19日(水)天気 曇り  雪  曇り 駆けつけ仕事 2件 いや~~びっくりしました! 朝一の仕事は東京で 車で向かっているとどんどん 雪 が降ってきて。 お客様の室内に入ったときは 雪 出たときは曇りになっていて一安心しました。

2025年3月18日(火)いしだあゆみさん

2025年3月18日(火)天気 ????? 休み 奥さんと買い物に行ったと思います。 博打(資産運用)で含み損をかかえていて 心も寒く 気温は低く体も寒く・・・ 歌手で俳優の いしだあゆみさん が亡くなったニュースが流れました。 私は俳優としての いしだあゆみさん はほとんど見ていません。 年齢的に仕事で忙しくTVを殆ど見ない生活でした。 子供の頃の歌手として 「ブルー・ライト・ヨコハマ」を歌う人でした。 学生時代に中央線東京駅で乗りホームに立っていた いしだあゆみさん を見たことがありました。 細くて細くて そのイメージです。

2025年3月17日(月)体重は84kg台

イメージ
2025年3月17日(月)天気 曇りー寒い 置き場で会社の全体ミーティングでした。 寒くて体力を消費したようです。 頑張りました! 体重は84kg台 でヘリもせず増えもせず・・・

2025年3月16日(日)「UBのドアノブとラッチのセットでの交換」写真はなしです。

2025年3月16日(日)天気 雨・・・ 駆けつけ仕事 1件 UBのドアノブとラッチのセットでの交換をしました。 1次対応は昨年の年末でした。 見積もりは昨年中に提出。 正式依頼は今年の2月末。 タイミングがなかなか合わずでしたが キレイに仕上がったので良かったです。

2025年3月15日(土)記憶は曖昧

イメージ
2025年3月15日(土)天気 雨?曇り? 駆けつけ仕事 1件 多分、朝の1件で見積もり依頼になったので 早く帰宅して家で事務作業をしたのだと思います。 天気も悪かったのでしょう・・・ 記憶は曖昧 です。 夕食後にはフィットネスバイクを 30分漕いだのですね。

2025年3月14日(金)「心」が「亡」くなると書いて「忙」

2025年3月14日(金)天気 晴れ??? 休み 久しぶりに日記をまとめて書いている。 つまりは日記も書けないほど何かがあって・・・ 少し外に出たのは覚えているが 何をしたかは覚えていない。 「心」が「亡」くなると書いて「忙」 「忙」 なのか

2025年3月13日(木)休み、東海道を歩く、横浜駅近場のみ 坂本龍馬の妻「おりょう」が働いた「田中屋」

イメージ
2025年3月13日(木)天気 晴れー快晴で初夏の陽気 休み 午前、お墓参り。 皆様がお参りする前にさっさと。 いつものことです。 神奈川県横浜市内の市営三ツ沢墓地に。 期間中は交通規制も行われます。 その前にお参りしています。 その後はイオンスタイルで買い物。 お昼ごはん後はウオーキング 自宅から まずは横浜駅の東口を目指します。 横浜駅の東口を超えて青木橋 京急「神奈川駅近く」 いつもはここでUターンしますが。 青木橋を超えて横浜駅西口側へ行きます。 正面には「本覚寺」があります。 横浜駅周辺の埋め立ては この本覚寺あたりに居を構えて行ったそうです。 お名前は「 高島嘉右衛門 」氏 以前本も読んだ記憶があります。 同じく「青木橋」の上から横浜駅方向を 進んで 東海道を歩きます。 この道は「ブラタモリ」でも取り上げられたり 横浜の歴史の本の中や資料にも出てきます。 例「 開港都市・横浜の歴史 」 上の通り沿いにはまだ営業をしている旅籠? 料亭?もあります。 「滝川」! 詳しい説明もあります。 神奈川宿 袖ケ浦 たどり行くほどに金川の台(神奈川台町)に来る。 ここは片側に茶店軒をならべ、いづれも座敷二階造、欄干つきの廊下、桟(かけはし)などをわたして、波うちぎはの景色いたってよし。 十辺舎一九 「東海道中膝栗毛」より 絵hが東海道五十三次之内神奈川 安藤広重作 とあります。 道の左側は波打ち際の海です。 もう1軒紹介 「田中屋」様 看板を書き出します。 神奈川宿 神奈川宿は日本橋をでて三番目の宿場町です。 現在の台町あたりは、かつては神奈川湊を見おろす景勝の地でした。この神奈川が一躍有名になったのは、安政元年(1854年)の神奈川条約締結の舞台となってからです。その4年後に結ばれた日米通商条約では神奈川が開港場と決められていましたが、後に横浜に変更されました。 田中屋 神奈川宿がにぎわった当時から続く唯一の料亭が、文久三年(1863年)創業の田中屋です。 田中屋の前身の旅籠「さくらや」は安藤広重の「東海道五十三次」にも描かれた由緒正しき店名です。高杉晋作やハリスなども訪れました。 坂本龍馬の妻「おりょう」 「おりょう」が田中屋で働き始めたのは明治7年。勝海舟の紹介で働いたと伝えられています。 英語が話せ、月琴も弾くことができた「おりょう」は外国人の接待に重宝されてい...

2025年3月12日(水)昨日は東日本大震災があった日

2025年3月12日(水)天気 曇り時々雨、寒い日でした。 駆けつけ仕事 2件 早めに上がりました。 昨日は 2011年3月11日、東日本大震災 があった日。 あれから14年です。 その直後に生まれた 孫娘はおかげさまですくすくと育ち大きくなっています。

2025年3月11日(火)ファイルボックス?

イメージ
2025年3月11日(火)天気 曇り時々雨 駆けつけ仕事 2件 頑張りました! ファイルボックス?を買いました。 税務申告の書類を1年毎にまとめるためです。 確か7年間の保存義務があったと思います。 このファイルボックスは10個入です。 まだ6個残っています。 税務署への申告ファイルは多分20年分くらいは残っていると思います・・・。